川崎市中原区を中心に、誰もがいつまでも自分らしく地域で 暮らすことができるための支援活動をしている特定非営利活動法人です。
ブログ

未分類

かながわ介護・福祉ポータルサイトに代表のコラムが載りました。

人は他者を介して人間となる ~当事者と介護福祉職の協働によって~ ホッとスペース中原 代表 佐々木炎 下記をクリックすると、上記の記事が載っているサイトに移動します。 かながわの介護・福祉ポータルサイト   か …

「介護福祉士ファーストステップ研修」でお待ちしています。

あなたの 介護の悩みへの処方箋を準備して、「介護福祉士ファーストステップ研修」でお待ちしています。 あなたへの処方箋

鹿児島県介護福祉士会に代表のコラムが掲載されました。

鹿児島県介護福祉会に代表のコラムが掲載されました。 私の介護への想い(佐々木 炎 さん) 外部サイト(鹿児島県介護福祉会のサイト)に移ります。  

大戸こども文化センターでフードパントリーをしました。

本日9月25日(水)15:30~16:00 大戸こども文化センターの協力を得て、フードパントリーを開催することができました。 こどものいる家庭約40世帯に食材を届けることができました。

自己理解ができないとスーパービジョンはできません。

昨日は 8時30分から18時まで 20数人の方々と、 個別に zoomで 面談をしました。 ある法人の スーパービジョン研修のための面談でした。 それぞれが出された課題の事例を基に、 講師と共に その事例の内容、 事例提 …

「神さまがいるとしたら、どうして障碍者がいるのか」を実習生に問いかけた。

夏は多くの実習生が やってきます。 今年は 多い日には 一日7名の 受け入れをします。 大学を中心に 社会福祉士、介護福祉士、牧師のインターン実習から、 専門学校や高校生まで幅広く来られています。 大学生には この問いを …

「ふれあいケア」(2021年4月号)全国社会福祉協議会出版部に掲載された「今こそ、地域共生社会を」の素案原稿です。

特集でそうそうたるメンバーに挟まれて掲載されました。 田中滋さん 是枝祥子さん 阿部史郎さん 永田久美子さん 佐々木炎は見劣りしますが… PDF

ボランティアにきた男子高校生

今週、ある男子高校生が、調理のボランティアに来た。ホッとスペース中原では、様々なボランティアや実習生、学生を受け入れている。 さかのぼること6年前… 夏休みのある日、お母さんに背中を押され、ボランティアに来た小学5年生の …

今年も雑誌 「シニア.コミュニティ」 で代表の連載が始まりました。

今年も雑誌 「シニア.コミュニティ」 で代表の連載が始まりました。 この雑誌は、 医療と介護の経営ジャーナルで 隔月号です。 ただの経営ジャーナルではありません。 大きなスポンサーや後ろだてがないのです。 編集長からは、 …

今日は、 私たちの市の福祉行政の責任者が予約を入れて会いに来ました。

今日は、 私たちの市の 福祉行政の責任者が 予約を入れて会いに来ました。 その世界に精通するプロで、 物腰柔らかく 活動主旨を聞いてくれました。 その上で、 相手から、 提案やアドバイスを頂き、 連携していきたい旨を話し …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © NPO法人ホッとスペース中原 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.